【2005】3月22日の夕ご飯:牛タン弁当(山形・東根)
「味の梅ばち」の
限定牛タン弁当 1260円(定価)
昼に駅前に用事があったので、ついでに無印で買い物してこようとボーニに行きました。で、買い物をした後に、ふと催事案内のPOPが目に留まりました。
「第35回全国うまいもの味めぐり 22日まで」
今日最終日じゃん!
先日の丸井今井の催事には行けなかったので、せっかくだから見に行ってみようかなと、7階の催事場へ。
もちろんお目当ては、ふるさと東北のうまいものです♪
いっぱい催事屋さんが来ているのはいいことなのだけど、かなり見づらいレイアウトです。入口にある案内図を見ても、どの催事屋さんがどこの県の特産品の販売をしているのか、さっぱり分かりません。
会場のあちこちに点在していて、探し回るのに一苦労しました。
東北なら東北でまとめてほしいかも(涙)
それでも、会場を探し回って、いくつか買い求めたのですが、意外と欲しいものは売っていませんでした。
ちなみに、5月にボーニでこの「うまいもの味めぐり」の催事はまたあります、とのことでした。
仙台の牛タンがあればいいな~と思って探し回ったのだけど、宮城県の業者さんが売っていたのは、鯨製品とかずんだ系菓子でした。
仕方ないので、山形ブースにあった、この牛タン弁当を買って来ました。
検索で探してみたのだけれど、このお弁当の販売元の大丸商店については、このページくらいしか引っかかりませんでした。どうも百貨店などでの催事販売によく出ている会社(お店?)のようです。このページを見ると、店舗もあるのかな?
「味の梅ばち」で検索すると、デパートの催事のページが引っかかってきました。ボーニでも売っていたけれど、この「牛タン弁当」よりも「米沢牛弁当」の方がメインらしいです(汗)
でも、よく考えたら、この会社、米沢じゃなくて東根にあるんだよね(笑)
食べた感想は、もう少し牛タンが厚いと嬉しいなぁ~ということでした。
実は、最終日だから「おまけして」と値切って買って来たので、そんなに文句は言えないのだけど(^^;)
2個まとめて買って来たのですが、もう1個の方には、紅しょうががついていたのに、わたしが食べたこちらの方には入っていませんでした。現材料欄には記載されているので、たぶん入れ忘れ・・・だよね?(笑)
|
| 固定リンク
「5.take out」カテゴリの記事
- 【2008】3月20日の昼ご飯:蔵王弁当(上山)(2008.03.20)
- 【2008】2月22日の夕ご飯(2008.02.22)
- 【2008】2月3日の夕ご飯(2008.02.03)
- 【2008】1月17日の夕ご飯:たごさく(五所川原)(2008.01.17)
- 【2008】1月3日の夕ご飯:ピザ・ハット(弘前)(2008.01.03)
「◆5.山形」カテゴリの記事
- 【2008】3月25日の昼ご飯:新華楼(上山)(2008.03.25)
- 【2008】3月31日のおやつ:茶蔵(山形)(2008.03.31)
- 【2008】3月31日の昼ご飯:木の実(上山)(2008.03.31)
- 【2008】3月26日の夕ご飯:栄助寿し(山形)(2008.03.26)
- 【2008】3月26日のおやつ:OverTime(山形)(2008.03.26)
コメント