【2006】6月6日の夕ご飯
「ベトナムフォー」
「ピリ辛ごぼう揚げ」
「中華風和え物」
「焼売」
「コゴミのおひたし」
今日のご飯は、以前から買い置きしてあったのに結局食べることなく、引越し先まで持ってきてしまった(笑)ものの消化です。
モノは、味の素のアジアめんシリーズの「ベトナムフォー」です。
実は、わたし、フォーなんて食べたことありません。
なので、作ったのはいいがこれでいいのか?な出来上がりです(笑)
ベトナム料理自体を食べたことがないので、こんな市販のものを使ってでも食べてみようというチャレンジ精神はある訳です(というかお店探して食べに行けよと自分でも思うんですが、地方に住んでいると中華はあっても東南アジア系のお店はなかなかないのです)。
フォーとはどんなもの?という素朴な疑問ですが・・・
味の素の商品紹介ページには「つるつるとした、のどごし爽やかな幅広の米麺」とあります。写真だけ見ると、何だか稲庭うどんみたいですねぇ。
夕飯の買出しに出かけた時に、材料に何が必要か見ていたので、とりあえず豆もやしと鶏肉を買ってきたのですが、帰ってきてから見たら、一応鶏肉はついていてみたいでした。。。
よく見ておけばよかったなぁと思いつつ、その別添えの鶏肉は、なんだかシーチキンみたいな見た目だったので、ある意味買ってきたのは正解だったかも(爆)
わたしがこの「ベトナムフォー」入れた具は、鶏肉(下茹でしたもの)、商品に入ってた鶏肉、万能ねぎ、豆もやし(茹で)、卵でした。
食べた感想は・・・
・麺に腰がなくて思ってたのと違った
・セットの鶏肉があまりおいしくない(本当にシーチキンみたいだった)
・商品のパッケージ写真には、卵が目玉焼きのごとく見えてるけど、わたしが入れたらそんな風にはならなかった(温度が低かった?)
ということで、自分としては、あまり満足できるものではなかったのでした。
創作料理になっちゃうけど、自分でダシを取って、似たような具で、麺を稲庭うどんを使ったら、もっとおいしいんじゃ?なんて思ってしまいました。
どうも腰のない麺は苦手です。同じ米粉を使ってるのなら、わたしはビーフンの方が好きです。フォーはあまり好みじゃないみたい(^_^;)
それともお店で食べたら、もっとおいしいのかしら???
いずれにしろ、本場には行けないので、専門店探して食べに行く機会があれば実食してみなくてわ。
その他のメニューは、「シュウマイ」と「ピリ辛ごぼう揚げ」は買い物に行った「さくら野」で買ってきたもの。
「和え物」は昨日の残りにキュウリを足したものです。「コゴミ」は立ち寄ったスーパーの食品売り場で100円で売ってたので、つい衝動買いしてしまったものです。今日はおひたしでまよねーずをつけて食べました。
|
| 固定リンク
「1.cooking」カテゴリの記事
- 【2008】3月31日の夕ご飯(2008.03.31)
- 【2008】3月30日の夕ご飯(2008.03.30)
- 【2008】3月29日の夕ご飯(2008.03.29)
- 【2008】3月28日の夕ご飯(2008.03.28)
- 【2008】3月27日の夕ご飯(2008.03.27)
コメント