【2006】10月19日の夕ご飯
「北海道コロッケ」
「秋刀魚の生姜煮」
「ご飯」
「みそ汁(キャベツ・エリンギ・豆腐)」
さくら野の北海道物産展で、コロッケが美味しそうだったので、思わず買って来てしまいました。
惣菜は買うつもりなかったのにな^^;
という訳で、今日作ろうと思っていたメニューはまた後日に延期。
ただ、秋刀魚が安くなってるので、久々に魚の煮物にしてみようかと秋刀魚を生姜と酒、醤油で煮てみました。
3時間くらい煮込んだので、骨まで全部食べられました!
ただ、煮込み時間が長かったので、味は濃い目。家族は、ご飯のおかずとしてはちょうどいいとフォローしてくれました(笑) わたしが濃いなぁと思うとちょうどいいらしいので、食べられない程濃いということはないでしょうけどね。
さて、買ってきたコロッケのお味の感想。
えーと、「コロッケが美味しそうだったので」と冒頭に書きましたが、正確に書くと「売場に掲示してあったPOPの写真のコロッケが美味しそうだったので」ということで、期待に裏切られました(爆)
小判型の方がホタテとかコーンとかが入ったジャガイモコロッケで、俵型の方がカニ入りのジャガイモコロッケだそうですが、あの写真ほどジャガイモ以外が入っていなかったようで、フツーにジャガイモのコロッケでした(笑)
写真で見ると、カニコロッケなんて、すごいカニが入ってておいしそうに感じたのですけどねぇ。
それにしても、お店の人が無愛想で(というか接客が・・・)ちょっと引きました・・・(どれがホタテが入っているか聞いたら、もう安くして入れてあるから混ざっちゃっててどれがどれだか分からないと言われ、他のお客さんと話しながらこっちの顔を見ずにお釣りを渡すし、そういう接客応対って絶対ナイと思いましたよ。。。)。
いくら安くなってから買ったとは言え、もう少しマシな(というか普通の)応対ってできないのですかねぇ?
お店の名前は見てこなかったけど、あの商品であの値段ならもう買わないかも^^;(安くなってると言っても、スーパーで買うよりは充分高いお値段でしたし)
催事場とはいえ、こういう人がいるとお店の印象悪くしますよー。と小声で書いてみます(笑)
どっかにコロッケのおいしい惣菜屋さんってないかな~(笑)
2人分しか作らないのにコロッケとか揚げ物って、手間は同じ。
自分でも作れるけど、買う方がコストパフォーマンスはいいので・・・(汗)
専業主婦なら作って当たり前でも仕事に時間持っていかれる分なかなか難しいですネ。
【SHOP DATA】
【店名】さくら野百貨店 弘前店
【住所】〒036-8092 青森県弘前市城東北3丁目10-1
【電話番号】0172-26-1120
【営業時間】10:00~20:00
【第2回 秋の北海道物産展】
■3階催事場■10月17日(火)→10月23日(月)■10:00~19:00(最終日は17:00まで)
| 固定リンク
「5.take out」カテゴリの記事
- 【2008】3月20日の昼ご飯:蔵王弁当(上山)(2008.03.20)
- 【2008】2月22日の夕ご飯(2008.02.22)
- 【2008】2月3日の夕ご飯(2008.02.03)
- 【2008】1月17日の夕ご飯:たごさく(五所川原)(2008.01.17)
- 【2008】1月3日の夕ご飯:ピザ・ハット(弘前)(2008.01.03)
「1.cooking」カテゴリの記事
- 【2008】3月31日の夕ご飯(2008.03.31)
- 【2008】3月30日の夕ご飯(2008.03.30)
- 【2008】3月29日の夕ご飯(2008.03.29)
- 【2008】3月28日の夕ご飯(2008.03.28)
- 【2008】3月27日の夕ご飯(2008.03.27)
コメント